9月17日まで販売しています
花さんしょう、松茸昆布に、七福神の中で不老長寿の神様と言われる、寿老人(じゅろうじん)、布袋尊(ほていそん)、福禄寿(ふくろくじゅ)をお付けした贈答用のお箱です。

花さんしょう(50g)
奈良県吉野で採れた花山椒の佃煮です。
山椒の花を一つずつ手で摘み、特製の醤油で炊き上げた大変貴重な珍味。
食卓に豊かな味と香りを添えます。

松茸昆布(100g)
道南産の天然真昆布に、松茸薄切りを合わせた逸品。
山と海、二つの滋味をご堪能ください。

福禄寿(ふくろくじゅ)
もとは中国の仙人で、中国の道教より幸福・俸禄・長寿の三徳を表している大願成就の神様です。
地平線に見え隠れする赤い星で、見えると縁起がいいとされるカノープスという星の中国名、南極老人星の化身とされています。
ご利益:子孫繁栄、開運福徳、健康長寿、大願成就

寿老人(じゅろうじん)
中国の伝説上の人物で、福禄寿と同じく地平線に見え隠れする星で、見えると縁起がいいとされるカノープスという赤い星の中国名、南極老人星の化身とされています。
特に健康長寿の神様として信仰されています。
福をもたらす縁起の良い生き物とされた鹿を連れている姿であらわされる。
ご利益:健康長寿、福徳智慧、家庭円満

布袋尊(ほていそん)
七福神の中では、唯一の実在の人物です。
いつも大きな布の袋を背負っていたので「布袋」と呼ばれるようになりました。
大きなお腹と、にこにこの笑顔が特徴です。
大きな袋には宝物がいっぱい入っていて、信仰の厚い人に与えられたといわれ、弥勒菩薩の化身ともいわれています。
三宝荒神王の従者であるとされています。
ご利益:福徳円満、笑門来福
原材料名
・花さんしょう
花山椒(奈良県産)、醤油 (大豆・小麦を含む)、砂糖、みりん、本直し、調味料 (アミノ酸等)、甘味料 (甘草)、保存料 (ソルビン酸K)
・松茸昆布
昆布、松茸、醤油 (大豆・小麦を含む)、砂糖、みりん、本直し、調味料 (アミノ酸等)、甘味料 (甘草)、保存料 (ソルビン酸K)