こぼれ梅 (みりん粕 愛知・三河) (小:200g)

12月12日より順次発送致します。


2022/12/11





みりんの本場、愛知県の三河地方の醸造本で搾られたみりん粕です。そのままお召し上がり下さい。

アルコール分を含んでいますので、食べ過ぎると酒酔いされる場合があります。



原材料名

もち米、米こうじ、アルコール


阪急電鉄の沿線おでかけ情報、「阪急日和」Vol.8 参道散歩を楽しむ! 清荒神駅から清澄寺へ」で紹介いただきました。

(新しいウィンドウが開きます)




朝日新聞夕刊 (平成23年1月19日付け)「ますます勝手に関西遺産」で取材をしていただきました。



「庭の雀 (すずめ)にえさをまき、南京豆をまくらに寝込んだところを捕まえようと――。



ご記憶の方も多いはず。そう、故・桂枝雀師匠の十八番 (おはこ)、上方落語の「鷺 (さぎ)とり」だ。でもこのえさが何かと聞かれると……。はて?



それが今回の主役、「こぼれ梅」である。



といっても、梅そのものはこれっぽっちも関係ない。実はこれ、みりんを造るときのしぼりかす。ほろほろした様子が、梅の花が咲きこぼれるさまに似ているから名付けられたとか。



関西では昔から、神社の参道や商店街でおやつとして売られていたらしい。そのまま口に入れるだけ。上品な甘さが広がる。」 (以下略)


販売価格 300円(内税)
型番 165
包み

カテゴリー

グループから探す

コンテンツ

0120-66-3408

▪営業時間
午前9時15分 〜 午後5時

▪定休日
毎週 水曜日